![]() ![]() |
![]() 義理の弟の結婚式で、上賀茂神社に行ってきました!
![]() とってもキレイなお嫁さん~~~!! 白無垢姿が本当に美しかったです。 とても厳かな雰囲気のお式になりました。 披露宴会場は、賀茂川沿いにあるFUNATSURU。 ![]() ![]() ![]() 築140年の建物だそう。 内装は新しく、とても綺麗でした。 ![]() 京都らしいおかき屋さん ![]() 京都は四季折々で表情が変わり、いつ行っても楽しめます。 ![]() |
![]() 近鉄奈良線学園前駅前、サロン・ド・エステージ様をお借りしての
単発薬膳セミナーですが、来年からは会場をお借りする時間帯を拡大し、 講座内容を充実させていくこととなりました。 皆様にご家庭の食医となって頂くべく 中医学と薬膳の素晴らしい知恵をたくさんご紹介できるよう、 来年はカリキュラム数も拡大してお届けいたします。 カリキュラムの詳しい内容はこちら ORIENTAL WISE 家庭薬膳コース 2012年カリキュラム内容 2012年1月27日(金) ①花粉症体質徹底研究!食事プログラムと養生法 ②なつめ・クコの実・松の実、陳皮、人参etc… 漢方食材の下ごしらえと献立への取り入れ方 2月24日(金) ①風邪の時、お腹が痛い時、喉が痛い時などの救急時薬膳対策 手作り「食の薬箱」 ②発酵食品で体をキレイに!体内浄化薬膳セミナー 3月23日(金) ①体質別薬膳スープ・薬膳茶・薬膳酒の作り方 ②食べて・出して・痩せる!「究極の薬膳ダイエット法」 4月27日(金) ①身近な野菜のパワーを知って効果的に活かす「ベジ薬膳」 ②中医学的排毒法「薬膳デトックス」で老化知らずの体を作る 5月25日(金) ①梅雨時期対策 湿気に強くなる薬膳と美容健康法 ②お家で余っている中国茶などの茶葉を有効活用 「心と体に効く!茶葉で作る美薬膳」 6月22日(金) ①作り置き薬膳ダレ、薬膳ペースト、薬味調味料の作り方 ②あなたが家庭の食医です!「舌診」で知る家族の体質と薬膳 7月27日(金) ①クーラーに頼らない!体の内側からクールダウン薬膳セミナー(真夏編) ②高血圧・糖尿病・リューマチ生活習慣病改善の薬膳 8月 お休み 9月28日(金) ①秋の風邪予防と免疫力アップの毎日の薬膳 ②美肌を作る!美顔コラーゲン薬膳セミナー 10月26日(金) ①下準備と買い置きで手軽に簡単「薬膳朝ごはんの作り方」 ②女性に多い病気を知って体質改善「女科薬膳の作り方」 11月23日(金・祝) ①冷え症改善!気めぐり血めぐり水めぐり 冷えにサヨナラ薬膳セミナー(真冬編) ②中医学的アンチエイジング法 美と若さを保つ薬膳 12月 お休み 場所 :サロン・ド・エステージ様(アクセスはこちら) 日程 :毎月第四金曜日(8月と12月はお休みです) 時間 :①午前10時から11時30分まで(90分) ②午前11時45分から午後1時15分まで(90分) 講座料金:①または②の講座をお一つのみご受講の場合3,000円/回 ①と②の講座を両方ご受講の場合5,000円/回 (入会金なし、テキスト代込み) 赤堀真澄開発オリジナル薬膳茶付き。マイカップをご持参下さい! お申込み方法:info@orientalwise.comまでメールでお申し込み下さい。 お席を確保させていただいたという確認のメールを お申し込み日より3日以内にお送りいたします。 折り返しのメールが受け取れない場合は infoメールの受信拒否の可能性をご確認の上、 お手数ですが再度メールでご連絡下さい。 ご出席のご予約も承ります。 ご予約を頂いておりますと毎回お申し込みを頂かなくても お席を予め確保させていただきます。 定員:先着20名様のお申し込みがあった時点で、 キャンセル待ちのご案内となります。 キャンセルが出た場合に、随時順番にご連絡を差し上げます。 キャンセルについて:講座開催日より3日前までは キャンセル料がかかりません。 ご都合が悪くなった場合は至急メールにてご連絡下さい。 講座開催日より3日以内のキャンセルには、 規定のキャンセル料(講座料金の半額)がかかりますので ご了承ください。 奈良での薬膳セミナーも、来年も何卒よろしくお願い申し上げます! ![]() |
![]() ![]() 日本インナービューティー協会発足の決起集会と 今後の協会の海外活動の視察の意味を込めての今回の旅行に 私の第二の故郷でもある香港をお選び下さった協会理事長 関 宏美氏には心より感謝申し上げます。 (写真上段 左からお2人目が関宏美氏) 関 宏美氏の活動はこちら この旅では私が大好きだった香港の 色んな場所を皆様にご紹介でき、大変光栄でした。 協会のみなさまとは来年から一丸となって、あらゆるステージで生きる女性の 内側からの美と健康を応援する活動に携わってまいります! 日本インナービューティー協会活動内容はこちら ![]() そしていつも私の海外漢方薬膳ツアーの際には 店のアレンジだけでなく「値切りの李」と命名されるほど 卓越した語学力を活かして通訳としても助けてくれる 私の大好きな親友でもあり仕事のパートナーの 台湾人 李文芳さんには、お礼を言っても言い切れないほど 彼女には感謝の気持ちで一杯です。 ![]() 自慢の姉弟子 中医師の松谷葉子先生(写真左) 私のツアーで古巣の漢方クリニックにお客様をお連れする際に 出発前の診察ご予約の手配から当日の通訳まで、クリニックでの ありとあらゆる手厚いフォローをして下さいます。 クリニックでは葉子先生が大佬(イチロー)、私が二佬(ジロー)です。 なんのこっちゃ?という方はこちら その美しさと年齢不詳さには、お客様から後でこっそり質問攻めに(笑 海より深い彼女の中医学の知識は、出来の悪い次男坊の私にとって 後を追っても追っても一生追いつけないほどです。 葉子先生、いつも本当にありがとうございます!! そして最後に・・・ 毎日イノシシが突進するように、猛烈にそこら中を走り回っている私を いつも温かく見守ってくれる理解のある夫と可愛い二人の娘たち。 私の大切な家族に、心からの感謝の気持ちを述べたいと思います。 本当に本当に、ありがとうございました!!! ![]() |
![]() 日本インナービューティー協会の理事と協会関係者をお連れして
香港へインナービューティー視察ツアーを開催し、 たった今戻りました! 日本インナービューティー協会HP 今後、協会の会員様をお連れできるような インナービューティーに特化した海外ツアーをとのことで 協会理事長の関宏美氏のご希望で、今回は理事と協会の関係者のみで、 ということで、私を含めて6名で行ってまいりました。 私自身の古巣である漢方クリニックへお連れして 本場の中医学診察体験や、 食べて美しく元気になるメニューを出すレストランなどを回りました。 個人的に香港、やっぱりいつ行っても元気を与えてくれる つくづく唯一無二の大好きな街です! 1年で一番美しいシーズン、街はクリスマス前でキラキラで 香港の人々は今回も本当に元気でパワフルで と~~~~ってもエネルギッシュでした!! もと修行していた漢方クリニックのドクターやスタッフが 「おかえり~!!」と変わらず温かく迎えてくれて。 地下鉄は人がごった返していて みんな声を張り上げてワーワーしゃべっていて(笑) そんな4年前までは当たり前だった香港での日常に戻れる度に 小躍りしたくなるほどウキウキしてしまうんです! 明日から随時詳しくこちらのブログにて内容をご紹介致します! どうぞお楽しみに~♪ ![]() |
![]() 理事を務めさせていただいております
日本インナービューティー協会のホームページに 今月から中医学&薬膳コラムを掲載しております。 冬の中医学的風邪予防について書かせていただきました! こちら また本協会主宰の「インナービューティーライフデザイナー養成講座」を 新たに開催する予定です。 4名の講師で構成するオムニバス講座となっており 私は全6コマのうちの2コマを担当させていただきます。 私がやらせていただく内容は美容薬膳(全2回) ①薬膳で「体の内側から美と健康を保つ秘訣」と 女性の一生を司る「血」について ②女性を美しく健康にする食材の効能と、目的別美容薬膳の組み立て方 他の先生方の講義も大変興味深いものとなっております! 詳しいご案内もホームページに掲載しております。 こちら 詳しい開催日程については、協会より追ってご連絡させていただきます。 何卒よろしくお願いいたします! ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © ~薬膳therapy~ WISE CAFE All Rights Reserved.
|