fc2ブログ
~薬膳therapy~  WISE CAFE
漢方・薬膳生活で毎日元気で快適に!東洋医学の知恵を日々の生活に楽しく取り入れる方法を、一人でも多くの方と分かち合いたいというのが願いです。どうぞごゆっくりご覧ください!ウェブサイト:ORIENTAL WISE http://www.orientalwise.com/
沖縄へ長寿料理の勉強へ行きました!~これぞ沖縄料理編①~
DSC00017.jpg

長寿を誇る沖縄料理の秘密を知るべく、沖縄へお料理の勉強へ行ってきました~!



昆布と豚肉、かつお節、ベーコンが日本全国の中で消費量がナンバー1の沖縄。

どんな食文化を持つのか徹底研究してきました。



まずはこちら、鮮度の良い地産食材にこだわる
沖縄料理おばんざい「膳zen」のお料理から。


レンタカーで移動したので、飲み物はうっちん茶を注文。

P1000573.jpg

おお~しっかりと肝臓の薬、ウコンの味がします!
ターメリックをお茶として飲むのですね。




P1000579.jpgP1000581.jpg
P1000583.jpg

海ぶどうの島豆腐サラダはプチプチ&シャキシャキの海ぶどうの歯ごたえと
味の濃い島豆腐がくせになりそう~!

県産豚を泡盛でじっくり煮込んだ柔かい三枚肉の角煮、ラフテー。

紅芋の天ぷらはサツマイモより甘みが少なく、どちらかというとじゃがいもに近い。




P1000586.jpgP1000588.jpg
P1000591.jpg


島ラッキョウのおかか炒めは、おかかの味でラッキョウの苦味がうまい具合の緩和され~
島ラッキョウは普通のラッキョウより細長く、ホクホクしているのが特徴です。

そうめんチャンプルーのそうめんは炒めもの向きにのびないそうめんを使っています。

アグー豚と夏野菜のにんにく焼きは、アグー豚薄切り、かぼちゃ、ゴーヤ、
ナスを素揚げしてニンニク入りおろしポン酢で和えた逸品!

ゴーヤの新しい使い方の参考になりますね!



P1000576.jpg

いの一番に食べてみたかった豆腐よう!
豆腐を泡盛につけた発酵食品だそうですが、味は奈良漬が豆腐になったという感じ!

このねっとりした舌触りのせいでお酒がすすむんだろうな~



器も素敵だし、お店のスタッフの方もキビキビされていて
とても感じのよいレストランでした。


P1000598.jpg

膳zen

沖縄県中頭郡読谷村瀬名波628
098-958-0555




スポンサーサイト



【2011/08/03 08:19】 | 日本の薬膳料理 | トラックバック(0) | コメント(0)
<<~沖縄料理編②~ のんびりした時間が流れます | ホーム | きゅうりがのぼせにいい感じです!>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://orientalwise.blog7.fc2.com/tb.php/436-408689d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
プロフィール

赤堀 真澄

Author:赤堀 真澄
国際中医師
中医薬膳指導士
国際薬膳学院 学院長
日本インナービューティー協会理事
ORIENTAL WISE主宰


7年間の香港生活を終え
’08年3月日本へ帰国。
上海中医薬大学附属日本校薬膳講師を経て
国際薬膳学院 学院長に就任。

「普段の食卓を薬膳に変える」をモットーに本場で学んだ素晴らしい食の知恵を日本で無理なく続けられる薬膳にして
楽しくお伝えしてまいります!

出版本のお知らせ

≪漢方スタイル&薬膳テーブル≫

漢方スタイル&薬膳テーブル

初めて薬膳にふれる方でも取り入れやすいレシピが詰まっています!

WISE CAFE Facebook

最新記事

カテゴリ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

QRコード

QR

月別アーカイブ

RSSリンクの表示