fc2ブログ
~薬膳therapy~  WISE CAFE
漢方・薬膳生活で毎日元気で快適に!東洋医学の知恵を日々の生活に楽しく取り入れる方法を、一人でも多くの方と分かち合いたいというのが願いです。どうぞごゆっくりご覧ください!ウェブサイト:ORIENTAL WISE http://www.orientalwise.com/
台北で台湾料理を勉強してきました


沖縄とは別の日程で、台湾へも行ってきました~!!!


いつの間に2か所も行ったのって?へへへ…体2つあるんです!
なんちゃって!!!
(あったらいいですよね~)



アジアの薬膳料理やその土地ならではの郷土料理に大変興味があるのですが
多くのアジア諸国の中でも今まで台湾料理だけ習う機会がなく
香港に住んでいた時に台湾人の友達に台湾料理を教えてもらっていた程度。

本場の台湾の味を自分の舌と肌で感じてみたくて
やっと行くことができました。



さて、世界の中でもこれほど親日的な国はないですね。

台湾へは14年前に高雄へ行ったきりになっていましたが
台北も美味しいものがたくさんあり、また人々の人情あふれる優しさに
身も心もすっかり浄化されて戻ってきました!


また続々と台湾で出会ったものについてご紹介したいと思います。




一つ、忘れられない出来事になったのは台湾で占いに行ったこと!


性格が単純なので言われたことそのまま全部信じ切ってしまいそうで
香港でも日本でも決して占いには行ったことがなかったのですが
台北滞在中に朝起きたら突然「絶対ここで占いに行かなくては!!」という
切羽詰まった気持ちになり、突然予定変更して突撃してきました。



生年月日と生まれた時間、手相と人相でおじいさんの占い師に
ビシバシ!!と性格を言い当てられ、本当に怖いぐらい。


聞きたい質問が2つあったんですが、こちらから聞かなくても
何を聞きたいか知っているかのように向こうから言ってくる…\(◎o◎)/!ヒャー




有り難いことにこの一件で迷いや悩みがいっぺんに吹き飛び
すっかり肩の力が抜けて本当に楽になりました。
(ね、丸ごと信じてしまっているでしょ!)



人相学で一つ注意されたことを近いうちに実践してみようと思っています。

急にある日突然顔がガラッと変わるかも?!(笑




明日からの台湾についての記事も、どうぞお楽しみに~♪
スポンサーサイト



【2011/08/09 07:41】 | アジアの薬膳料理 | トラックバック(0) | コメント(1)
<<漢方食材街は「からすみ」でも有名 | ホーム | 沖縄お持ち帰り編>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2011/08/09 13:22】 | #[ 編集]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://orientalwise.blog7.fc2.com/tb.php/444-08218a22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
プロフィール

赤堀 真澄

Author:赤堀 真澄
国際中医師
中医薬膳指導士
国際薬膳学院 学院長
日本インナービューティー協会理事
ORIENTAL WISE主宰


7年間の香港生活を終え
’08年3月日本へ帰国。
上海中医薬大学附属日本校薬膳講師を経て
国際薬膳学院 学院長に就任。

「普段の食卓を薬膳に変える」をモットーに本場で学んだ素晴らしい食の知恵を日本で無理なく続けられる薬膳にして
楽しくお伝えしてまいります!

出版本のお知らせ

≪漢方スタイル&薬膳テーブル≫

漢方スタイル&薬膳テーブル

初めて薬膳にふれる方でも取り入れやすいレシピが詰まっています!

WISE CAFE Facebook

最新記事

カテゴリ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

QRコード

QR

月別アーカイブ

RSSリンクの表示